
糸在庫 (深掘り編)
今回はミシン糸の話です。
弊社が本縫いに使用しているミシン糸はビニモ工業用ミシン糸です。
作り手さんならご存知の鉄板のミシン糸ではないでしょうか。
この糸、革製品・学生服・作業衣・スポーツ洋服装・紳士服・ステッチ・袋物・帆布製品・皮重布製品・コート・グローブなど多岐にわたり使用されているようで、見た目は絹の風合いで抜群の強度を誇り、作業工程での目飛びや糸切れが起こりにくく、更に長期間の保管による変質(黄変等)がないというのが特徴らしいです。[ 商品の特徴より抜粋 ]
らしいですと他人事のように書いておりますが、このうちの糸切れが起こりにくいという体験は度々しており、ミシンからビニモ糸を外して他メーカーの同系ミシン糸を掛けて同じセッティングで縫製するとギシギシと音を立てて糸が切れてしまうようなことが何度かありました。
この様なことから弊社では信頼がおけて光沢も綺麗なビニモを使用しております。
このビニモ糸を全色揃えると92色有り、うちのように鞄から革小物まで作る場合、太番手 #1 から #5・#8・#20 そして細番手#30 までをそれぞれコンプリートするとなると 92 × 5 = 460 本! 460 × 1,000 = ¥ 460,000 - !てな具合になります。揃えられませーん。
こちら厳選した約20カラーを使用しております。
生きているうちにこれらを使い切ることさえ難しいと思っております。
ー 追記 ー
画像の右から2番目・手前から2番目の糸をご覧ください。糸巻き芯に二倍釜用のボビンがちょこんと収まります。計算されてるわ〜 知らんけど。
ではまた次回に。
☆ インスタグラムに投稿した写真や動画のキャプションには書いていないちょっと深掘りした内容や、なんて事ない話をここに綴ろうと思います。お時間ある方、ご閲覧よろしくお願いいたします。☆